私は当時24歳で、大病院の医療事務をしておりました。
仕事内容としては、病院での受付、電話対応、医療費の計算、会計のお仕事をしていました。
一日で患者様は大体300名来院される大きな病院です。
サイト管理人坂本がホワイト企業へ転職した話を聞いてほしい>>>
スポンサーリンク
- 3ヶ月で会社の給料以上の収益化ができたブログ運営術を公開!
- 会社に縛られない自由な日常を創る人を続々輩出中!
- 会社に依存せず、自分のやりたいことだけをやる人生を送りませんか?
私が医療事務を退職しようと思った理由
新人イジメが原因です。
仕事を初めて研修の期間、社内の空気がどんよりしていることに気づきました。
窓口で立つ新人の表情は怯えているようで、窓口の後ろに立つベテランはチラチラその動きを確認していました。
なんか嫌な雰囲気だなと思い研修も終了。
いざ窓口に立ってみて、わからないところがあって先輩に聞くとめんどくさそうな感じで言われ、患者様を目の前にした瞬間ケロッと態度を変えて対応。
動きが遅いと邪魔と言われたように「どいてっ」と言われてしまう。
新人でわからないことが多いのだからしょうがないでしょ。と思いながらもグッと我慢。
他の新人さんにも厳しく、ベテラン組は仲が良さそうに時間ができたら会話していました。
お昼の患者様が減った時間はずっと新人に窓口に立たせておきベテラン組は座って会話。足が浮腫みました。
雑用も新人がみなしており、この程度ならまだ許せます。
なにより一番許せなかったことがミスに関してです。
ベテラン組はミスをしようが自分たちでもみ消します。
上もベテラン組には甘く全く怒りませんでした。
なのにベテラン組は新人たちのミスは大袈裟にして上に報告。
上から説教されます。
何度か泣きました。
毎日のように新人の誰かが説教されていました。
それをみて気持ち良さそうにしているベテランたち。
仕事の覚えが遅かったり動きが鈍いからとイライラしてるのかわかりませんが、新人への扱いは最悪です。
上の方も新人の休みの希望など全く聞いてくれないし、有休があるのにも関わらず新人には一日も取らしてくれることはなかったです。
風邪などで欠席すると有休の扱いにしてくれるのかと思いきや新人は欠席、給料を減らされました。
怖くて文句も言えずでした。
やがて朝を迎えるのが怖くなりました。
今日もまた怒られると。ビクビクして仕事をするとどうしてもミスをしてしまう。
そして怒られ胃が痛くなる。
毎日この繰り返しでした。
患者数が多く窓口に行列ができるほど殺到するので忙しく、ミスもしてしまいがちでした。
新人仲間が5人おったのですが、励まし合ってきたからこそ頑張れましたが次々と退職し誰もいなくなってストレスだけになりました。
とにかく一年は続けようと思いました。
じゃないと転職も厳しいと思ったからです。
次に繋がる履歴書の心配をし、どんなけ嫌味なことを言われようがわたしは後数ヶ月で解放されるからと自分を励ましながら頑張ることにしました。
サイト管理人坂本がホワイト企業へ転職した話を聞いてほしい>>>
スポンサーリンク
ですがこのままでは何も変わらないと思い退職しました。
このまま続けていてもなにも変わらないと思って退職しまいた。
きっと他に私を必要としてくれるところがある、自分を認めてくれるところがあると思いました。
仲間がいたら続けていれたかもしれませんが、仲間も次々退職し、仕事することの楽しみすらなくなってしまったものですから残るものは辛さだけでした。
体調を壊してまでも働かなければならないものか、私の両親もよく私が胃痛を起こすようになったので心配してしんどかったら辞めたらいい、と言ってくれたので退職しました。
退職してハローワークに通いました。
すると2ヶ月後には転職先が決まりました。準正社員で給料はそこまで高くはなかったのですがそこで運命の男性と出会い結婚しました。
職員の方も優しい人ばかりで転職してよかったと思います。
サイト管理人坂本がホワイト企業へ転職した話を聞いてほしい>>>
スポンサーリンク
仕事が怖いと思っているあなたへ
朝が来るのが怖い、胃が痛い、食欲がでない。
無理をしないでください。
もしかしたら自分を必要としているところがあるかもしれません。
いくら頑張ってもダメだと思ったとき、自分でゴールを決めて違う道を走っていいと思います。
サイト管理人坂本がホワイト企業へ転職した話を聞いてほしい>>>
総合病院の医療事務から転職して後悔しないために
今回の体験談を見ると、医療事務の方も大変ですね。
今回の体験談では以下のような特徴がありました。
・いじめ
・いじめ
・いじめ
今回のケースの特徴は、人間関係、いじめです。
陰湿ないじめは最初は些細なことだったとしても、徐々にエスカレートして大変なことになります。
今この記事を読んでいるあなたも職場の人間関係で悩んでいませんか?
人間関係や仕事のことで悩んで、転職しようにもすぐにできるか分からない。
私も同じように考えていました。
でも、悩み続けているばかりでは、ずっと今の生活は変わりません。
私はホワイト企業へ転職ができて、今は充実しています。
参考:転職に失敗した私がホワイト企業へ転職を成功させた話
仕事や職場に悩みを抱えている方は、私のように転職して人生を180度変えてしまってください。
私は転職したことで、ブラックな毎日が真っ白でストレスフリーな毎日に変わりました。
あなたも、諦めなければいまの悩みをすべて忘れることができるはずです。
そうは言っても、中々踏み出せないと思います。
でも、もし今転職するつもりがなくても、転職サイトの登録だけは今やっておいた方がいいです!
というのも、私も経験あるんですが、人間はストレスや疲労がピークになると身動きが取れなくなって思考停止します。
つまり、「あまりにも辛い」「どうしようもなく将来が不安」といった状態になってしまうと、転職サイトに登録するという気力すらわかなくなります。
そうなるとかなり辛いですし、身動きが取れないのでどんどん状況は悪化していきます。
だから、もし今、「仕事が少し辛い」「将来がなんとなく不安」といったように、まだ転職のことを考えられる余裕があるうちに転職サイトに登録だけしておいて、いい求人をいくつかストックしておきましょう。
そういったいい求人を持っておければ、【転職という選択肢】ができるので、疲労やストレスで倒れるなど最悪の事態の前に手を打つことができます。
転職サイトの登録自体は無料ですし、今転職するつもりがなくても、転職サイトの登録だけは今すべきです。
病院事務の方が転職活動するのなら、未経験の転職への転職になることが多いと思いますので、リクルートエージェントを利用しましょう!
求人数が圧倒的に多いですし、何より求人の内容が非常にいいです。
リクルートエージェントは、いわゆる、転職エージェントと呼ばれるサービスで,無料で転職相談に乗ってもらえますし、転職エージェントの最大の強みは、非公開求人です。
実際今の転職市場では、この非公開求人に優良企業の求人が集中しています。
中でもリクルートエージェントは大手なので優良企業とのパイプが太いですし、非公開求人数が他のサービスと全然違います。
さらに、
エージェントの担当者の質が比較的高いのがポイントです!
正直な話、
担当者の中には能力が低い人や相談のしにくい人が結構います。
ですが、リクルートエージェントは大手なのでそういった外れに当たる確率が低いです。
そのため、一番安心して転職相談ができます。
今や転職はエージェントを利用するのが当たり前の時代です。
そしてその時に重要なのは、いかに担当者を信頼できるかです。
そういった意味ではリクルートエージェントは信頼できる担当者に当たる確率が非常に高いので、転職活動が成功する確率がグッと上がります。
そして実際にリクルートのエージェントにあって転職相談するとかなり親身になって、アドバイスをしてくれます。
エージェント側は転職させることで報酬がもらえるので、実際あなた以上に本気で転職活動してくれるからです。
正直、このパワーは使わないともったいないです。自分一人で転職活動をすると、やっぱり心が折れます。
また、登録したからといって必ず転職しないといけない訳ではないので、自分の気持ちに余裕がある今のうちに、
「私は今転職すべきなのか?」
「もしするとしたら、いい転職先今あるのか?」
といった軽い相談でもOKなので、リクルートエージェントにどうするべきか事前に相談しておくといいですよ。
ホワイト企業への転職を成功させたい方は、
▼まずはブラック企業の特徴や見分け方を確認しておきましょう。
次の記事『今最高に幸せ!私がホワイト企業へ転職した話。』へ進む→
2018年版オススメ転職エージェントランキング
リクルートエージェント
※ポイント
・転職実績NO1。
・非公開求人数10万件以上。
・キャリアコンサルタントが経験豊富!
大手に転職したいという方はやっぱりリクルートエージェント!
求人数も豊富でサービスも手厚いので、まずは視野を広げて見たいという方にもオススメできます。
>リクルートエージェントの求人をチェック!
ビズリーチ
※ポイント
・求人掲載数9万件以上
・採用企業数8200社
・登録ヘッドハンター2500人
ハイクラスな求人が多いので、現状の年収が750万円以上の方におすすめ。
管理職としての転職、スキルに自信がある方には最適!!
DODA
※ポイント
・業界最大級の非公開求人数
・キャリアアドバイザーと採用プロジェクト担当の2名でサポート。
・徹底的にサポートしてほしいという方にはDODAがオススメ!
DODAは、転職者満足度No1、業界第二位の転職エージェントです。
ポイントは、キャリアアドバイザーとプロジェクト採用担当の2名体制でサポートしてくれる点です。
そのため情報量が豊富です。
求人情報にはない、現場のナマの声や雰囲気、成長性など幅広く提供します。
より濃い情報が欲しい人にはおすすめです。